ただいまーのあとは ガラガラジンジン、ガラガライソジンジン♪の歌で有名な、うがい薬「イソジン」。
茶色い色の液体で、ちょっぴり苦い味。子供の頃、風邪気味の時によくガラガラ~と利用していました。私はうがいの時だけ使っていたのですが、他にもお口の中全体の殺菌や消毒、口臭予防ができることを最近知りました。
そして、もう一つ知ったことが・・・。こちらはちょっぴり残念な情報です。イソジン事件です。今までのイソジンは、イソジンじゃなくなりました。
というのも、1961年から製造販売を続けてきたうがい薬の代名詞「イソジン」のブランドが2016年3月にイソジン商標を持つ米国の製薬会社「ムンディファーマ」へ移管することになり、製造販売権を持ったムンディファーマが4月からパートナーを塩野義製薬に変更してしまったからです。
『イソジンうがい薬』が『明治うがい薬』になる?
最初は明治と組んでいたムンディでしたが、1989年から塩野義と提携し、国内初のがんの麻薬性鎮痛薬「MSコンチン」を開発・販売しています。
また、別のがんの麻薬性鎮痛薬「オキシコンチン」も開発・販売しています。意外とムンディと塩野義製薬のかかわりは長いのですね。で、ムンディは塩野義を選んだというわけです。
でも、明治のブランド名だったのに・・・。
長年大事に育てて大きくしてきたものを、他人にプイっと横取りされてしまったみたいな気分。仕方ないこととは思いますが、ちょっぴり複雑な気分になります。
というわけで、薬の特許権が切れて「イソジン」を名乗れなくなった明治は、今年2016年4月から「明治うがい薬」に変更されました。
イソジンと明治うがい薬の中身は同じ!
販売権は変わったけれど、中身は全く変わらないとのことなので安心しました!
可愛いカバのキャラクターも変わらないみたいでよかったです♪イソジンといえばカバ!明治としては「カバくんまでとられてたまるかー!」ってところでしょうか。
ちなみにカバのキャラクターが登場したのは1985年。もう30年以上も愛されてきたんですね。
ただ、ムンディーファーマの「イソジン」もカバのキャラクターを使うとのこと。
・・・つまり、中身は同じ成分で似たようなキャラクターが表示されたうがい薬を異なる会社が販売する、というなんともよくわからない展開になってしまったのです。
明治うがい薬の新CMソングが公開!
新しくなったイソジン改め「明治うがい薬」の新うがいソングのフルバージョンが発表されました。
明治うがい薬 CMソング
花びらを見たいと のどが言ったから WOWOW WOW |
サビの「ただいまのあとは~♪」のメロディーはイソジンの時同じ!なんか嬉しくなりますね。
さて、今後「イソジン」VS「明治うがい薬」の売り上げがどのようになるか、興味深いです。私は今まで使ってきた「明治うがい薬」を応援します!カバくんを見習って、喉のケアをこまめにしますよ~!