いいちこCMの「ライフセーバー」篇はご覧になりましたか?
CMを見た方からは、内容が意味不明すぎると話題になっています。
いいちこのCMといえば、ビリーバンバンの曲ですよね。「くちづけは~やさしく~言葉ふさいで 夢を見ていいと 瞳が揺れた~」と、心染み入るビリーバンバンの楽曲とともにCMが始まります。
ライフセーバーが次々と海に飛び込む、いいちこの謎のCMについて見ていきましょう。
いいちこのCM「ライフセーバー」篇が意味不明
砂浜に立ち、真っ赤な短パンを履いた上半身裸の5人のライフセーバー達が、突然海めがけて猛ダッシュ。一斉に海に飛び込んでいき、沖に向かって泳いでいくのがスロー再生で流れます。一心不乱に、どこへ向かっていくのでしょうか。
ここでナレーター「助けたい、あなたがいます」
どんどん泳いで、ライフセーバー達がたどりついたのは・・・救助者1名、発見!!なるほど、海で漂流していた人を助けに行ったのですね。
「助けたい、あなた」とは救助者のことだったのか。最後に商品の「いいちこ」が映されてCMが終了・・・。ですが、最後のライフセーバーたちが砂浜に戻ってくるシーンに疑問を感じるんです。
ライフセーバーの2人は犠牲になったのか?
ライフセーバー達は救助者をかかえて砂浜に戻ってきます。でも、あれ!?よくみると合計4人しかいないんです。
5人で泳いでいって、救助者と一緒に戻ってくれば合計6人のはずなのに。ライフセーバーが3人と、救助者1人しかいません。
あとのライフセーバー2人はいずこへ・・・謎です。もしかして今度は2人が漂流したのかな!?だとしたら、怖い設定です。ライフセーバー2名行方不明だなんて。
この真意を確認すべく、いいちこの掲示板で確認してみました。
ライフセーバーの人数が減っていることの問い合わせに対して、お客様相談室の人が回答を書いていました。
編集のカット違いによってライフセーバーの人数に違いがありますが、活動の過程や結果を説明する意図は全くございませんので、あくまでもイメージとしてご覧いただければ幸いでございます。
出典:いいちこフォーラム
・・・なるほど。特に深い意味はなかったのですね、ほっとしました。
ちなみにあのライフセーバーたちはアメリカのフロリダ州で実際にライフセーバーとして活躍している人達を起用したそうです。
「フロリダの美しい海を守りたい」「人が人を助けたい」というライフセーバー達の想いが詰まったCMだと思いました。「助けたい、あなたがいます」とナレーターの声もその想いにぴったりですね。
「いいちこ」と「ライフセーバー」にどんな繋がりがあるのかと思ってみていましたが、最後の「助けたい、あなたがいます」という意味につながっているのですね。
っていうか、「いいちこ」でだれをどうやって助けるのだろうか。。。つらいときには、「いいちこ」を飲んで何もかも忘れようっていう意味なのでしょうか。なにやら、真面目に考えてしまいました。